FC2ブログ
 
■プロフィール

MAMEFUTATSU

Author:MAMEFUTATSU
TORU(Vocal/Acoustic Guitar)とARISA(Piano,Keyboard/Chorus)による音楽グループ。

2015年7月、結成。
2016年9月、初音源集「SOUNDSCAPE」を発表。
2019年2月、2st「I Will Never Die」を発表。
2022年11月 3rd「Country driver」を発表。
全作品はitunes等各配信サイトより配信中。

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■カテゴリ
■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
シャンバラ紀行文(一日目)
タイへ出国する資格を得たのは、フライト当日の数時間前であった。

数ヶ月前よりタイのチェン・ダオ近郊で行われる「シャンバラまつり」という音楽祭で演奏することが決まっていたのだ。
出発一週間ほど前には事前に必要なものを準備し、余裕しゃくしゃく(て言いませんか?)の状況で構えていたのだが、ふとあるネットの記事が目に止まった。
「タイへの渡航に際して、国際規定によりパスポートの残存期間は6ヶ月以上と定められています」との記述があるではないか!

一抹の不安がよぎる。
愚生のパスポートの残存期間は割とギリギリではなかったかしらん。
すぐに余裕しゃくしゃくの程で部屋の隅に鎮座しているバッグの中から我がパスポートを引っ張り出して確認してみると、6ヶ月を半月ほど切っているではありませんか!!
その時、頭の中に幼少の頃に見た、あるアニメの阿呆な主人公の記憶が走馬灯のように駆け巡ってきた。
阿呆な主人公は、商店街の福引で一等賞のハワイ旅行を当てて、狂喜のあまり周囲に言いふらすのだが、数日後にハワイへの旅行券を紛失してしまい、旅の工程日の間中、家の押入れに引きこもるというようなあらすじであった。

悠久の時を経て、その阿呆な主人公に今、成りつつある。

即座に、裏工作のプランが頭の中に立ち上ってくる。
今から井の頭公園界隈のアジアン雑貨店へ出向き、象の置物とヤシの木でできたスプーン等を買い求め、その足で池袋界隈の日焼けサロンへ出向き、こんがりと小麦色に肌を焼き、その足で新宿界隈の大手銀行へ出向き、ジャパニーズ・エンをタイ・バーツへエクスチェンジし、帰国日以降に知人との会食後における会計時、「あ、うっかりしてバーツで支払うところであった。うっかりちゃっかりごめんあそばせ。」などと小芝居を打つために備える。あとはネット上のタイの風景と我がポートレイトをフォトショップで合成し、、、。

幾ばくかの間、犯罪者的思考を頭の中で展開させたのち、我に帰った。
待て、まだわれに残された時間は一週間ある。

パスポートセンターに問い合わせると、パスポートの最短取得可能日数は土日祝日を除いて5日程度とのこと。
ネット上に申請日ごとの交付予定日が記載されており、確認すると出発日当日である。
幸いフライト時刻は23時なので、昼に取りに行けば間に合う。
どうやら阿呆なうっかりちゃっかり主人公を体現せずに済みそうだ。

そそくさと役所へ出向き、必要書類を取得したのち写真を撮り、井の頭公園界隈ではなく、池袋・新宿界隈ではなく、立川パスポートセンターへと急いだ。
窓口の婦人に、入念にパスポート交付日を確認したのち、「自分はギリギリの人間であり、それも若輩者である己が招いた不注意であるのですが、それ故どうか後生ですから、くれぐれも旅券発給の件、宜しくお願い申し上げます。あ、すてきなお眼鏡ですね。もしかしてタイ製ではありませんか。」などと己を卑下し、へりにへりくだり、帰宅した。

そして当日の朝、約束の聖地、立川へと急ぐ。
窓口で旅券引換券を渡すと、新たなパスポートが交付された。
これで愚生も国際人である。
パスポートには「日本国民である本旅券の所持人を通路故障なく旅行させ、かつ、同人に必要な保護扶助を与えられるよう、関係諸官に要請する」と明記されており、外務大臣のお墨付きである。
わーい。
意気揚々と帰宅し、ぐるぐるまきの我がギータとお待ちかねのバッグを背負って、羽田へ向かった。

海外へは大概、成田空港から出発しており、羽田国際線ターミナルは久しぶりである。
出発ロビーの上部には、何やら日本橋なる木造の橋が掛かっており、日本っぽさ全開だ。
それならいっそ、街中の鉄橋もあんな感じに変えたらどうかしらん。
などど、こんな批評的な立場で居座っていられるのも、外務大臣及び立川の婦人及び関係各位のお陰様である。

そんなこんなで、日本食に暫しのお別れ、玄米おにぎりを食し、いざ出立。

IMG_1841.jpg
「ぐるぐるまきのギータ」



テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

旅なんです | 12:10:01 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する