FC2ブログ
 
■プロフィール

MAMEFUTATSU

Author:MAMEFUTATSU
TORU(Vocal/Acoustic Guitar)とARISA(Piano,Keyboard/Chorus)による音楽グループ。

2015年7月、結成。
2016年9月、初音源集「SOUNDSCAPE」を発表。
2019年2月、2st「I Will Never Die」を発表。
2022年11月 3rd「Country driver」を発表。
全作品はitunes等各配信サイトより配信中。

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■カテゴリ
■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
タイ紀行文(四日目)
今日は特に行き先を決めていなかったので、割と暇である。
もともと旅というのは、自分探しの旅だとか、気分をリフレッシュするだとか、各々の大義名分があったりするわけだけれども、大抵は暇な人が行くものである。
あるいは、暇を「作って」行くという場合が多いかもしれない。
日々、国家社会においてその形成・維持に大いに貢献し、忙しく立ち働きながらもどうにかこうにか時間を工面し、いつもと違った環境の中に身を置くことで自分の生活や人生を振り返ってみる。そんな事も時には大事なのだ。
愚生は特段、日々国家社会においてその形成・維持に大いに貢献している訳ではないが、今日は旅の真髄「暇」を味わう一日としたい。

暇人といえば何だ。
もちろん朝からハンバーガーだ。
日々社会に貢献し、忙しく立ち働いている者は、朝からハンバーガーなど食べていられないのである。
ハンバーガー業界の重鎮である某Mドナルドが朝マックなるシステムを導入した時点で、朝食に適したパンはマフィンと決まったのだ。
時間に追われながら極めて合理的なスケジュール調整を求められる現代人にとって、マフィンは小ぶりで寝起きの収縮した喉にも通りやすく、手軽に素早く食べられる。
ハンバーガーなどという具材たっぷりのボリューム満点なバンズは、時間がかかって悠長に食べてなど居られないのであって、そのようなものは午前10時半以前は食うべからず、というおふれが全国に流布されたのだ。
というわけで、暇な我々はいつものベジレストランで以前から目を付けていたバーガーを午前8時に食し、当てもなく街へ繰り出した。

IMG_1700.jpg
「ボリュームまんてん 暇人バーガー」


バンコク市内を歩いていると、何やら騒がしい。
足を止めてみると、アイドルのコンサートのようだ。
日本の某アイドルの曲をタイ語で唄っている。
多分バンコク48みたいなかんじだろう。
アイドルの追っかけが写真を撮ったり、声援を送ったりしている。
その時、「彼らもまた暇なのであろうか」という考えが一瞬、頭をよぎる。
一度冷静になり、どこまでも青いバンコクの空を見上げ、深呼吸して呼吸を整えたのち、冷静な頭で再び思案する。
いや、彼らは暇なのではなく日々タイ王国アイドル界においてその維持・形成に大いに貢献し、忙しく立ち働いているのである。
そうに違いない。
愚生はバンコクのアイドルより、バンコクのアイドルの追っかけを見る事が出来た事に感動した。

IMG_1705.jpg
「追っかけの気分になってみる 暇故に」

IMG_1706.jpg
「追っかけを追っかけてみる 暇故に」

それから民芸品などを物色するために商業ビルに入る。
一階は食品コーナーとなっており、日本のデパ地下みたいな雰囲気である。
しかし日本と違うのは通路の前で大鍋が煮えたぎっている事だ。
バンコクは、日本とあんまり変わらないな〜などと油断していると急にぶっ飛んだ場面に遭遇する。
暇人としては、またそれも楽しいものだ。

IMG_1701.jpg
「バンコク版デパ地下」

徒然なるままにコーヒー屋にいったり、カオサンで服を買ったりしながらまた宿付近に戻ってくる。
今夜はバンコクラストナイトである。
今宵マッサージ納めを敢行しようではありませんか!という事になり近くのお店へ向かう。
1時間で250バーツ(850円くらい)。

お金を払い、二階の部屋に案内される。一部屋で7〜8人マッサージを受けられるくらいの大部屋だ。
早速寝転び、おばはんに背中を押してもらう。
タイマッサージは、肘や膝を使ってごりごりと筋張った部分を押したり、組体操のように体全体をひねったりするので結構痛い時がある。
今回はおばはんが上手なようでいい気分だ。

マッサージも終盤に差し掛かり、かなり大きなひねりがある施術を受けていると、突如、雄叫びが聞こえてくるではないか。
「ぐををを〜んんぬんっ!」
部屋の中が一瞬で凍り付く。
ゆっくりと隣を見ると、A氏がひねりの施術で悶絶していることを確認した。
彼女は、生物学的には雄か雌かと問えば、雌だ。
雌だから、彼女なのだ。
しかし彼女が発する声はまぎれもなく雄叫びである。
雄の叫びである。
さらに言うなら、日々国家社会においてその形成・維持に大いに貢献している訳ではないが、旅の真髄「暇」を味わわんとして異国の地バンコクにてマッサージを受けているところの雌が発する雄の叫びである。
今しがた入ってきた客は、これから我が身に降り掛かる試練について妄想し、怯えている。
彼女と愚生をマッサージしているおばはんの笑い声だけが不気味に響いている。
何とかひねりを耐え忍んだA氏と愚生は、店を後にした。

IMG_1720.jpg
「I completed 雌としての私に帰る」

そして最後の晩餐に向かう。
初日に行ったレストランで、ビュッフェ形式の夕食が提供される事を黒板で見つけて、行こうと決めていたのだ。
レストランに着くと、たくさん料理が並んでいる。
グリーンカレーやパッタイ、天ぷらもある。
こちらの店員さんはとても素晴らしいスマイルで迎えてくれた。
味もとてもおいしい。
料理と店員さんのおもてなしの心で、最後の夜に良い思い出が出来た。
バンコクへご旅行の際にはぜひ足を運ばれたい。

IMG_3726.jpg
「thos Vegetarian Restaurant 素晴らしい料理 パンさんありがとう また行きます」

テーマ:タイ旅行 - ジャンル:旅行

旅なんです | 18:17:23 | コメント(0)
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する