2016-04-24 Sun
ばななって黒くなってからも食べられるから、とってもふしぎで、とってもすごい果物ですね。お元気でしょうか?MAMEFUTATSUは元気です。
さて、我々は先日S玉県某所にてPV(プロモーションビデオ)撮影を行ってまいりました。
今回作成するPVは、今年夏発売予定のCDの中から「landscape」という曲です。
朝9時に、現場となるINY公園(これで分かればあなたもS玉県 マエストロ!)に集合し、撮影を始めました。

「静謐感漂う公園内」
公園内での撮影はギターのTANAKA氏のカットを中心に行いました。
天候が味方してくれたおかげで順調に作業が進みました。

「足を組み、英国紳士感の創出を試みるTANAKA氏」


「撮影の合間に、自覚的に気取りつつ、はしゃぐMAME達」
午後は交流させていただいている方のスタジオへと場所を移して、ARISA氏のピアノ演奏の撮影に入りました。
穏やかなスタジオの空気に包まれながら作業は進みました。

「ARISA氏を撮影するガチクリエイターRYO氏を撮影するTANAKA氏(撮影中フラッシュ焚いちゃってかたじけない。ずィーん)」
スタジオでの撮影後、少しだけヨガ休憩させていただき、(唐突ですが実はここはヨガスタジオ)体力と鋭気を回復したのち、次なる現場へと移動しました。素晴らしい場所と休憩の提供をどうもありがとうございました!

「セッティングして頂いた究極の寝落ちSTYLE」
最後となる現場は、夕暮れの街とライトの点滅を利用したイメージカットを撮影しました。
ここはあえて写真を載せないので、出来上がりをお楽しみに。
クリエイターRYO氏の手により、浮遊感のある夢幻的世界が映し出されることでしょう。
さて5月は2本、演奏活動が決まっておりますので、詳細などはHP見ておくんなまし。
MAME達のうごきはつづく。
2016-04-18 Mon
暖かい日がおおくなってきたこの頃、いかがお過ごしでしょうか。生物の活動も活発化してくるので、今後バッタの脚力等に注目していこう、
MAMEFUTATSUと申します。
さて我々MAMEFUTATSUバンドは変わらずいろいろと動き回っております。
芸術は自然の模倣だと誰かエライ人が言っていたような気がしておりますが(曖昧)、
音楽を演奏したり作ったりすることについて、土や水や日の光に身を置くということはとても大切なことだと思います。
そんなわけで某県某市に畑を借りてジャガイモを育て始めました。

「明日に向かってよーい、どん!しないでくれ」
食物を育てて食べるというのは、人間の本能的で生理的で根源的な欲求なのであります。
物はお金で買うもの、という意識を少し転換してみるのもいいかもしれまへん。。

「めじゃ、めでたいめが出たんじゃ」
そして音楽活動はというと、先日東高円寺UFOCLUBにて、RINGOOO A GO GO イベントに参加してまいりました。
16時半に現地入りして、我々の出番は22時からだったので、高円寺のあたりをぶらぶらしつつ、近くにマジック銭湯なる施設があったので、お湯につかってきました。
番頭さんが明らかにマジシャンオーラてんこもりで、入湯料金を払う際にくれたジュースの割引券を出すしぐさが、巧みなトランプさばきのそれなのでした。いいお湯なのでおすすめおもしろスポットです。
肝心のライブは、酔っ払い女子に絡まれながらも、魂のこもった演奏ができたと思います。
(次会ったら夜露死苦ねっ☆、酔っ払い女子)

「ライブハウスではしゃぐ女」
と

「さめた男とギター」
お聞きくださった皆様、どうもありがとうございました~。
2016-04-10 Sun
みなさま、うららかな春の木漏れ日の中、いかがお過ごしでしょうか?愚生は春に向けて野菜の自家栽培を始めております。(仮称:ときめきベジタブルPROJECT。正式名称募集中。)

「小松菜とほうれん草に捧げるバラッド~ニラよ、お前も忘れていないよ~」
さて我らがMAMEFUTATSUは、レコーディングを終了し、CD発売へ向けてひそやかに準備をしております。
先日は、宣材写真の撮影のために、某YYG公園へと行ってまいりました。
撮影当日は、寒波がぶり返したように肌寒い日で、我々二人は産まれたての小鹿のようにプルプルと震えながら、
ファインダーに収まってきました。
写真はHPやSNSなどに使用していくので、決死のキめ顔をごらんあれ!
そして近日、新譜の中の一曲からミュージックビデオを撮影いたします。。
今後のMAMEWORLDを要チャック!(YKK)あチェック!!