FC2ブログ
 
■プロフィール

MAMEFUTATSU

Author:MAMEFUTATSU
TORU(Vocal/Acoustic Guitar)とARISA(Piano,Keyboard/Chorus)による音楽グループ。

2015年7月、結成。
2016年9月、初音源集「SOUNDSCAPE」を発表。
2019年2月、2st「I Will Never Die」を発表。
2022年11月 3rd「Country driver」を発表。
全作品はitunes等各配信サイトより配信中。

■メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

■カテゴリ
■最新記事
■最新コメント
■月別アーカイブ
■フリーエリア

■検索フォーム

■RSSリンクの表示
■リンク
■ブロとも申請フォーム
子供騙し
3月13日からマスクの着脱判断は個人に委ねるという旨が厚生労働省から発表されたらしいじゃない。
そもそも、個人の考え方によるもの以外に、個人の考え方を矯正する法や条例はあったのかね。
という事を掌返したように発言する人達もテレビの人には居るのかもね。
コロナによる死亡者数がNHKのサイトにアップされているけれど、最近の全国の1日あたりの死亡者数は100〜200くらい。
緊急事態宣言が発令された時はどうたったのかね。
何か変わったのかね。
周りの人を大事にするためにマスクをしたほうがいいと言っていたのは誰なんだろう。
「マスクはずせ警察」が出てくるって○スゴミは言っているそうだけど、迫害されてきた人達的には「なんでマスク外してんの?」警察になりたいのじゃないのかな。
まあそういう人達はとても心が優しいから、そんなことは言わないけれどね。
もうどうでもいいのです。
でも、前と同じように世界は見えないよ。

ウイルスは人類を脅かすほどの脅威ではなくなりました。
でも死亡者は減ってません。
まあ人は誰しもいつか死ぬんだし、そうばっかりも言ってられないじゃない。
そうやって何事もなかったみたいに日常に戻っていく。
取り敢えずね。
変わったのは人為的に操作された遺伝子情報を体に逆転写された可能性があるという事だけ。
あくまで可能性だから、悲観的になる必要はないけれど、なきゃなかったほうが良かったと思うよ。

さてこれからはマイナンバーキャンペーンですね。
3年前にFACEBOOKで書いたことが漸く進み始めたみたい。
「陰謀論」は10年先の現実だって言うんだか言わないんだか。
マイナンバー。
便利だな。
運転免許も、健康保険証も、銀行口座も、摂取履歴も、指紋も、顔認証も、全部誰かにお任せしちゃうなんて。
次にプランじゃなくてパンデミックが起きる時には、誰に何を握られていることやら。
「あなたは枠珍も受けてないですし、社会的信用スコアが低いですので生活が困窮しているからと言ってお金はあげられません。てかむしろ反社的だし、口座凍結だし云々。」
みたいなディストピアがちらつくのは勘のいい陰謀論者が考える事だから、10中8、9当たっちゃうのか。

とにかく今後、社会から爪弾きされた(あるいは率先して離脱した)時のために、自活力を高めていくのが目下の課題である。

騙されちゃいけないよ。










テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

徒然なるままなんです | 20:33:19 | コメント(0)
阿弥陀くじ
この世界に起こっている全てが緻密に計算されて動いているとしたら。

たくさんの出来事が、ハプニングのようなプランニングで。

色々な善意ある行為の裏に、想像し得ない意図が隠されていたり。

あらゆる選択肢を与えられている自由を享受している、という左か右かの阿弥陀くじの先に行き着くカテゴリー。

私の感情・思考・嗜好・行為は、私の本当に選択によるものなのか?

とても困難な時代に入ったように思う。

心を手放しちゃいけない。

そして、今を生きることも忘れない。

そのためには。僕たちはやがて死を迎えることをもっと意識する必要があるように思う。

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

徒然なるままなんです | 22:09:52 | コメント(0)
知覚の限界
地球の裏側で苦しんでいる人々のことを知り、心を痛めて耐えうるほどに人の心は強靭ではないのかも知れない。

故に、世界各国の様々な情報に対する無関心は、「薄情」ではなく「防衛」本能とも言えるのだろう。

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

徒然なるままなんです | 20:36:51 | コメント(0)
ヴィーガン
9割ヴィーガン生活も早7年が経った。

体は健康そのもので問題ないのだが、ただひとつ。

冬になると体がとても冷える。

先日とある食事の席で、卵が入った料理を数年ぶりに少しだけ頂いたら、その日は一日中体がポカポカしていた。

動物性の食事のエネルギーとは、物凄いのだなと実感した。

チンパンジーが肉を食べるときは発狂状態になるという事を聞いたことがあるけれど、もしかしたら肉を食べるという行為は本来、受け手側にとってもそれぐらい心身に影響があるものなのかもしれない。

といって肉食を否定するつもりは毛頭ないが、僕の菜食は動物愛護、というより自分が動物だったら異種に食べられたくないというシンプルな発意に基づくものである。


テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

徒然なるままなんです | 09:17:35 | コメント(0)
waiting for something
やることやったら、あとは気長に待つ。

という方針で生きていきます。

テーマ:音楽のある生活 - ジャンル:音楽

徒然なるままなんです | 21:58:06 | コメント(0)
前のページ 次のページ